blog
いいソラマメ出来ました!
今年も立派なソラマメが実りました。
昨年の11月に種をまいてから実に7ヶ月、待った甲斐がありました。
鞘のまま炭で炙って蒸し焼きにします。
ここ福岡ではだいたい2週間ほどしか旬がありません。
超期間限定のお野菜です。
甘くておいしいスナップエンドウ!
畑のスナップエンドウが収穫最盛期を迎えています。
すごく甘くて自信のある味です。
みなさんに食べていただきたいので、お通しのサラダに入れ込んでいます。
70g、150円でこっそり販売もしています。ご入用の方は声をかけてくださいね
じゃがいもの芽が出始めました
先月の半ばに仕込んでいたジャガイモが芽吹いてました。
品種は長崎出身の出島です。
これから暑くなるにつれてぐんぐん大きくなります。
収穫は6月の梅雨前。
タケノコが出始めました
今年もタケノコの季節です。
うちの畑の横には竹林が広がってるんで、毎年この時期には
タケノコ堀りを楽しんでいます。
タケノコはお店では、シンプルに炭であぶってお塩でおだししています。
イロハモミジ
店の前のイロハモミジも芽吹き、春の到来ですね。
3月11日はキュヴェ東北を飲もう!
明日、3月11日。
当店でもキュヴェ東北2011グラスでご提供します。
「2014年3月11日
ピュズラ・ボノーム・キュヴェ東北を
お客様と共に
同じ空の下
同じワインで
心を寄せる一日に」
自然なワインで繋がる日。
キュヴェ東北について主宰者からのメッセージ
——————————————————————————————————-
東日本大震災から3年の月日が経とうとしています。
2011年3月11日以来、
全国のみなさまには東北を応援していただき、心から感謝しております。
震災後の2011年7月に訪れた際、
フランス・ロワールのティエリー・ピュズラオリヴィエ・ボノームで
「ko」としてリリースしていたワインを
2009年ヴィンテージより「キュヴェ東北」として提供していただけるようになりました。
そして、今年3月にリリースする「キュヴェ東北」
東日本大震災が発生した2011年のヴィンテージのワインになります。
——————————————————————————————————-
水仙の蕾
店の前の植木鉢に仕込んで置いた水仙の球根から芽が出てて、
もう花咲きそうな蕾が膨らんでます。
たまご
朝倉郡から抗生物質不使用の有精卵が届きました!
自家製のマヨネーズなどに使ってます。
この前は双子が出たよ!