blog
スナップえんどうの芽

どうも大将です。
今日、畑にいったら先日まいたスナップえんどうが発芽していました。
これが成長したた豆苗ですね。
以前は、野ウサギに食べられてしまってうまくできなかったことがあります。
なぜ野ウサギだったがわかったのは、ちかくにぽろぽろした○○○ががあったから・・・
野ウサギに見つからずに大きくなってほしいです。
収穫は5月。
福岡のワインですばい!

どうも大将です!
今年8月に収穫をお手伝いしたブドウがワインになってやってきました!
うすロゼ色の色合いは、それだけでうまそうな雰囲気がムンムン~
もちろん濁ってますよ。
香りは、巨峰らしい甘味があり、フレッシュな果実感がむちむち!
味わいはそれでいでドライ!食事とも合性ええです。
期間限定でグラスワインでご提供してます。
毎週金曜日にベジタベルズによる野菜販売をします

毎週金曜日に店の前でベジタベルズにより野菜販売を催します。
だいだいお昼13時ごろから17時ぐらいまでやってますので、お近くの方
ぜひお越しください。
筑後や筑前、久留米、小郡などのおいしい新鮮野菜が並びます。
ちなみに雨天中止です。
来月もワイン会やります!今、気になる”ジュラ”のワイン

※写真のワインはイメージです。ワイン会でお出しするワインではありません~お世話になります。イル・フェ・ソワフの大熊です。
11月9日(日曜日)の「気になる”ジュラ”の会」は
定員になりましたので、お申し出を締め切らせていただきました。(11/4)
今後はキャンセル待ちでの受付となります。
よろしくお願いします。
————————————————————————————–
パンの会が終わったばかりですが、次のワイン会のお知らせです!
今回のテーマは、
「何かと話題の”ジュラ”のワイン!」
最近、”ジュラ”って聞いたことありませんか?
フランス東部の内陸の地、”ジュラ地方”。牧草地帯が広がる山のワイン。
今、世界中からこの地方のワインに熱い視線が注がれています!
しかしながら、マイナー地方でかつ生産量が極少なため、なかなか気軽に
飲むことができません。
だったら、ワイン会でみんなで飲みませんか?
新境地”ジュラ”のワインを体感しましょう!!!
今回のワイン会は着席で行います。参加申し込みお待ちしてま~す。
日時 11月9日(日曜日) 18時~(2時間程度)
いつもと時間が違います!
場所 イル・フェ・ソワフ 警固1-4-7 092-713-4550
会費 お一人様 6500円
内容 ワインと食事
ワイン会への参加申し込みは、メール(info@ilfaitsoif.com)
またはお電話(092-713-4550)にて受け付けております。
定員になり次第受付を終了させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
******************************
炭とワイン イル・フェ・ソワフ
810-0023
福岡市中央区警固1-4-7 クイーンズサンティ天神ウエスト1F
tel(fax): 092-713-4550
営業時間 : open 18:00 ~ close 0:00(O.S 23:30)
定休日 : 日曜日、たまに祝日
http://www.ilfaitsoif.com/
http://blog.ilfaitsoif.com/
フェイスブックとツイッターやってます!!!「イル・フェ・ソワフ」で検索!
Facebookウォール
http://www.facebook.com/ilfaitsoif
******************************
※配信停止はお手数ですがこちらからお手続きをお願いいたします。
http://blog.ilfaitsoif.com/
※本メールは送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信い
ただいてもお答えできませんのでご了承ください。ワイン会への参加申
し込み、もしくはその他連絡事項は、info@ilfaitsoif.com まで
お願いいたします。
Copyright 2007 il fait soif All Rights Reserved.
パンとワインの会、終了しました

二日市さんをお招きしてのパンとワインの会が昨日終了しました。
第5回目となる今回は、7月にオープンしたばかりの2号店で販売している
パンを、若干大きさを小さくした状態でそのままお出ししていただきました。
5回目となると二日市さんも手慣れた様子で、パン制作の様子などを動画を
交えて説明していました。動画はわかりやすいですね。パン屋さんの苦労も
よく伝わります。
また来年もパンの会やりますので、よろしくおねがいします
アイテムのラインナップは以下の通りです。
本日のパン&ワインリスト
1.モチモチ塩パン × タケダワイナリー サンスフル2012
国産小麦特有のもっちり感を生かしたシンプルなパン。
オリーブオイルと対馬の藻塩で味付け。
2.ゆずとクリームチーズ × ラ・ビアンカーラ サッサイア2012
もちもちのフランスパン生地にクリームチーズとゆずのジャムを包み焼きました。
ゆずの酸味とクリームチーズが良く合います。
3.きのこのバジルソテー × トリンケーロ ア・ユート2011
モチモチ塩パンの生地を使用。
きのこをソテーし、バジルで風味づけしたものを生地で包み焼きました。
4.カンパーニュとロースハムのサンド × ドメーヌ・ティミオプロス イマスィア・ロゼ・ド・クシノマヴロ
レーズンから起こした天然酵母のパンと、自家製ロースハムのサンドイッチです。
カンパーニュのほのかな酸味がハムと合います。
5.ミニ・カレーパン × クリスチャン・ビネール ゲヴェルツ・キュヴェ・ベアトリスNF
スパイスからこだわった完全手作りのカレーパン。
豚バラ肉がごろっと入った手間ひまかけたカレーパンです。
6.シソエピ × ダール・エ・リボ クローズ・エルミタージュ
カンパーニュ生地にシソとベーコンを包み焼き上げたパン。
仕上げにシソのソースをさっと塗り、和風のベーコンエピに仕上げました。
7.バトンプラリネ × グラムノン サジェス2012
フランスパンの生地にクルミを混ぜ込んだパン生地。
噛みごたえのある生地とクルミの香ばしさがプラリネ(アーモンドのクリーム)と好合性。
8.フィグ・デニッシュ × アナン・ルナルダ ヴィジュ・セルドン
赤ワインに漬け込んだドライいちぢくをクロワッサン生地に包んで焼き上げました。
二日市さん、スタッフの吉川さん、今回もありがとうございました。
葉物野菜が採れ始めました。

ひさびさに畑の画像です。
9月に種まきしておいた、ルッコラ、わさびな、赤からし菜などが成長しています。
発芽後すぐに何者か(たぶんいのしし?)に荒らされてしまっていたので、うまく
そだたないかと思っていたのですが、なんとかここまで大きくなって収穫できました。
これらの野菜たちは長く収穫できるように、株ごと収穫せずに外側から大きくなった
ものをかきちぎりながら採ります。
明日からサラダの野菜に仲間入りです。
パンとワインの会のお知らせです
お世話になります。イル・フェ・ソワフの大熊です。
10月19日(日曜日)の「パンとワインの会」は
定員になりましたので、お申し出を締め切らせていただきました。
今後はキャンセル待ちでの受付となります。
よろしくお願いします。
ワイン会は終了しました(10月19日更新)
———————————————————————–
こんにちは!イル・フェ・ソワフの大熊です。
ワイン会のお知らせです!
今回のテーマは、
「パンとワイン!vol.5」
毎回大好評企画の第5弾です。
今回もパン職人「パン・ド・カイチ」の二日市さんをお招きして、
パンについていろいろとおしゃべりしていただきます。
二日市さんは、今年2号店もオープンさせました。
今回はワインにあう”つまみ”としてのパンをご紹介します!
今回のワイン会は着席で行います。参加申し込みお待ちしてま~す。
日時 10月19日(日曜日) 16時~(2時間程度)
いつもと時間が違います!
場所 イル・フェ・ソワフ 警固1-4-7 092-713-4550
会費 お一人様 4500円
内容 パンとワイン
ワイン会への参加申し込みは、メール(info@ilfaitsoif.com)
またはお電話(092-713-4550)にて受け付けております。
ツイッターなどでは受け付けておりません。
定員になり次第受付を終了させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
~パン・ド・カイチ~
南区大橋1-21-9
宗雲ビル1F南西角
092-512-7304
営業時間:AM9:00-PM7:00(売切れ次第)
定休日月曜日
http://paindekaiti.web.fc2.com/
~ブランジェ・カイチ~
南区玉川町18-32
092-408-7976
営業時間:AM9:00-PM7:00(売切れ次第)
定休日:月曜日
******************************
炭とワイン イル・フェ・ソワフ
810-0023
福岡市中央区警固1-4-7 クイーンズサンティ天神ウエスト1F
tel(fax): 092-713-4550
営業時間 : open 18:00 ~ close 0:00(O.S 23:30)
定休日 : 日曜日、たまに祝日
http://www.ilfaitsoif.com/
http://blog.ilfaitsoif.com/
フェイスブックとツイッターやってます!!!「イル・フェ・ソワフ」で検索!
Facebookウォール
http://www.facebook.com/ilfaitsoif
******************************
※配信停止はお手数ですがこちらからお手続きをお願いいたします。
http://blog.ilfaitsoif.com/
※本メールは送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信い
ただいてもお答えできませんのでご了承ください。ワイン会への参加申
し込み、もしくはその他連絡事項は、info@ilfaitsoif.com まで
お願いいたします。
Copyright 2007 il fait soif All Rights Reserved.
7周年を迎えることができました!
お世話になります。イル・フェ・ソワフの大熊です。
おかげさまで本日9月4日にて当店も無事に7周年を迎えることができました。
これもひとえに皆様方のお力添えあっての事と、誠に感謝申し上げます。
今年は”7年”というひとつの大きな節目の年でもありました。
そこで、店も年を重ねていい感じになればと思い、
少しだけですが内装や器を新しくし、落ち着いた”和モダン”を感じる雰囲気にぷち改装しました。
ぜひとも少し大人になったイル・フェ・ソワフを、今後ともよろしくお願い申し上げます。
10月には毎年恒例のパンとワインの会も予定しています。
ワイン会の詳細は決まり次第追ってお知らせします。
チーズとワインの会、無事終了しました!
どうも大将です。 先日の日曜に開催されました”チーズとワインの会”無事に終了しました。
今回も株式会社欧グルマンの社長、斉藤さんをゲストとしてお迎えしての会でした。
はじめはみなさん緊張した面持ちだったんですが、そこはワインが入るにつれて賑やかに。
斉藤社長のお話にも真剣に聞き入ってましたよ。
チーズとワインとのマリアージュを感じていただいた会でした。
また来年も開催したいと思います。 斉藤社長ありがとうございました。
今回のチーズとワインリスト
1[微泡白]ヒトミワイナリー サンスーフル・リュラル デラブラン2013×スプリング・ゴーダ
2[白]ピコ・ラス シャブリ2012×シャウルス A.O.P.
3[ロゼ]ベッカー プティ・ロゼ2012×セル・シュール シェル フェルミエ
4[赤]イル・カンチェッリエレ ジョヴィアーノ2008×カチョカバッロ
5[白]アリス・エ・オリヴィエ ブルゴーニュ・アリゴテJV 2012×アフィネ・オ・シャブリ
6[赤]ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ2008×ブルー・デ・バスク
7[うす茶]ダヴィデ・スピッラレ ビアンコ・ル―ゴリ2012×アッペンツェラー
8[赤]ジャン・クロード・ラパリュ ボジョレー・ヴィラージュ・ラ・タンタシオン2012×アリゴ
大収穫!
先週の日曜日は年に一回の大収穫の日。
梅雨に入る前にたまねぎとにんにくを一気に収穫するのです。
家族総出と店のスタッフにも手伝ってもらって作業も終了。
今年は出来もよく大満足。 たまねぎは輪切りにして炙り、にんにくは丸焼きにします。
あしたのことなど気にしない!ってかたはぜひにんにくどうぞ~